【東京進出】さや香の不仲は演技?損得で考えると今後はどうする?

2023M-1ファイナリスト、ネタ「見せ算」(管理人はこのネタ大好き!)で有名?な漫才コンビのさや香さん。

現在は東京に進出され、新たな活躍の糸口を絶賛模索中のようです。

そして
彼らの話題になると決まって出てくるキーワードは「コンビ不仲」。

そこで本記事では、

  • さや香さんの不仲説の真偽を探り、
  • 令和の時代に不仲は得なのか?損なのか?
  • 東京進出、成功のカギは何なのか?

について探っていきます。

さや香さんや、不仲に対する評価の時代推移に興味がある方は、是非ご覧ください。

スポンサーリンク
目次

さや香不仲説 その真偽

引用元:YouTube

YouYubeでのコメントからも、「仲良し」でないのは間違いない?

折角なので「仲良し」っていったいどういう関係なのか考えてみます。

辞書的に「仲良し」を定義すれば
(少人数間で)互いに打ち解けていること、親しいさまなど、を意味する表現。

う~ん、それでもわかりにくい(笑)

強引に、
「価値観の違い関係なく、いっしょにいてもストレスを感じにくい関係」と解釈すれば・・・

さや香さんは明らかに「仲良し」ではない。ということで「不仲」と言ってもよさそうです。まあ別に漫才は仲良ければ面白くなるわけではないので、「不仲」自体に問題はありません。

それでは、話題になるということは芸人さんにとって「ウリ」のひとつとも言える「不仲」。これって・・・

  • 得なのでしょうか?
  • 損なのでしょうか?

そして、東京進出したさや香さんの今後に、どのような影響がありそうなのか考えてみます。 

令和の世 不仲は得?損?

引用元:X(TWITTER)

YouTubeでの「NON STYLE」石田さん、「さや香」新山さんの対談でとても興味深い話題がありました。

  • 今(令和)の時代、コンビは仲良くなくちゃいけないと言われる
  • 今(令和)のコンビは、仲良しが多い

「今」という時代感、これは一体何を意味するのでしょう?

  • コンプラの話?
  • 対象となるファン層の変化の話?

過去の芸人さんで言えば、

  • 「やすしきよし」さん
  • 「おぼん・こぼん」さん
  • 「オール阪神・巨人」さん

公然と「不仲」であった大物芸人さんも多く、彼らも年齢を重ね「不仲ではない」に至っているにしても、活躍期間中に「不仲」自体がネタとなることは、近年と比べ少なかったように思います。

それに対し、特に現在のテレビでは
「不仲」はネタとなる(興味を引ける)が
「不仲ネタ」では大きな支持を得にくい

という流れになっています。

コンプライアンス意識の変化に伴う、
視聴者の変化
視聴者に支えられるスポンサー企業の変化
スポンサー企業に支えられるテレビ局の変化

この構造変化が、特にテレビというリターンの大きなメディアでの人気商売に大きな影響を与え、それは芸人さんも決して例外ではありません。

つまり、令和の時代の若手芸人さんたちにとっての「不仲」は

  • (得)「不仲」は「売り」に出来るが、
  • (損)「売り」にした途端、大きな成功への足かせになる

という、諸刃の剣だと言えます。

さや香さん 東京進出成功には?

それでは、結論です。

さや香さん、令和における東京進出、成功の必要条件は

  • 「不仲」が演技であること、を演技する

これに尽きるのでは?

もちろん、さや香さんが何を目指すかによって手段は複数あると思いますので、最後に「博多華丸・大吉」の大吉さんの言葉を引用して、記事を締め括りたいと思います。

「俺らも仲良しコンビとか言われるけど…そらあるよ」と大吉。「どのコンビだって仲良くて。仲悪いのは売れてないからで、お金が定期的にもらえるようになったらみんな仲良うなるんよ。うまく回り出したらみんな仲良うなるんよ。うまく回ってない時は仲悪い時もあったし。ケンカせんだけで、お互い内心はね」

引用元:Yahoo News

まとめ

・さや香不仲説 その真偽
 「不仲」であるのは間違いなそう、しかし「不仲」自体はビジネスパートナーとして割りければ問題ない

・令和の世 不仲は得?損?
 コンプラ意識が高まっている令和の時代、不仲は短期的な武器にしかならず、長期的成功にはデメリットが大きい

・さや香さん 東京進出成功には?
 「不仲」が演技であること、を演技すること、が成功の必要条件

時代の変遷により移り変わる損得勘定、これは一般社会でも同様。さや香さん、ファイトです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじまして。管理人のfreebirdです。

寝ても覚めても「好奇心」!
斜め上からの着眼点で、エンタメ系、スポーツ系、時事系、レシピ系、情報系まで、「旬の好奇心」に応える情報をわかりやすくまとめてまいります。

効率的情報収集のお供として、お役立てください。

目次